秋の花・花菜ガーデン 園内を歩くと秋バラの他にもいろいろな花が咲いて 目を楽しませてくれます ***クリックしていただくと 大きな画像でご覧いただけます*** サルビア ホトトギス ざる菊 鶏頭 ブラックパール 黒光りしていて艶があり綺麗ですね また”黒… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月23日 続きを読むread more
畑のハロウィンパーティー・花菜ガーデン ハロウィンは、キリスト教の諸聖人に祈りを捧げる祝日「万聖節」の 前夜祭として行われるヨーロッパ発祥のお祭りです 秋の収穫をお祝いし 先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りで 日本でいえばお盆にあたる行事になるそうです 触れん土(フレンド)ファームやきらめきモールに ハロウィンの大きなかぼちゃ等の装飾があり楽しませ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月20日 続きを読むread more
花菜ガーデン・秋バラ ローズフェスティバルが開催されているので行ってみました 毎年春と秋に開催される催しですが 私はほぼ毎年行っています 雨が4日ほど続いた後の晴天でしたので 月曜日にもかかわらず結構な人が見えていました それでもソーシャルディスタンスは充分に保てていましたよ 何回見ても綺麗で飽きませんね 毎度の事ですが花の名称は分かりません … トラックバック:0 コメント:0 2020年10月16日 続きを読むread more
行く夏 朝晩は涼しくなり秋の気配が感じられるようになりましたね 夜でも鳴いていた蝉の声から 虫の声に変わって来ました 今年の夏は異常と思われるような天候が続いたり 個人的な病も有り 今までに一番辛い夏となったように思います 今回は9日に花菜ガーデンで撮った物から 行く夏を惜しむような物を取り上げてみました ***クリックして… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月15日 続きを読むread more
久し振りに外出 1ヶ月半ぶりに病院以外の事で外出しました 7月31日に花菜ガーデンに行った時の事を記事にしましたが 久々の外出も同じ所の記事になります 今の時期に近場で私が被写体を探せるのが 此処位しかないとも言えますね ・ 家にこもってばかりの生活だとストレスも溜まるし 体にも良くないのは分かっていたので 少し暑いけどブログネタを探し… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月11日 続きを読むread more
初夏の花たち・花菜ガーデンで 園内を散策していると色々な花が咲いています 今の季節は訪れる人も少ないので リラックスできます ただ風が無い日はかなり蒸し暑いです 撮影日:7月16日 ***クリックしていただくと 大きな画像でご覧いただけます*** メタセコイアに実がなっていました ムクゲの花が沢山咲いています 写真は無いですが 並木にな… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月31日 続きを読むread more
薔薇とユリ(へメロカリス)・花菜ガーデンで 前回のハスを撮りに行った時に撮りました 今年の春バラの見頃な時は閉園していて残念でしたが 2番花の残りは綺麗に咲いていました ***クリックしていただくと 大きな画像でご覧いただけます*** 2番花は1番花より花が小さくなるようですが 素人には分かりませんでした このグラデーションの花が一番好きです … トラックバック:0 コメント:0 2020年07月28日 続きを読むread more
ハスの花・花菜ガーデンで 梅雨が一休みの時に 花菜ガーデンに花を求めて行きました 一番の目的は露の着いたハスの花でしたが 明け方の雨は無く 9時開園にに合わせて行きましたが 望み通りにはいきませんでした ハスの咲いているゾーンだけは少し混んでいましたが 園内は広いので密になるような事はありません 撮影日:7月16日 ***クリックしていただくと … トラックバック:0 コメント:0 2020年07月24日 続きを読むread more
ユリの花・花菜ガーデン 前回記載したバラ以外にもいろいろな花が咲いています ***クリックしていただくと 大きな画像でご覧いただけます*** :::::::::::ユリ::::::::::: 神奈川県のシンボル花は山百合で清らかで清楚な感じですが スカシユリ系は色付きの花が多くあり 上を向いて咲くのでハデな印象ですね 黄色 … トラックバック:0 コメント:0 2020年06月09日 続きを読むread more
花菜ガーデンでバラ撮り 緊急事態宣言が解除されて1日から営業が再開されたので行ってみました 開園数分前に着いた時 待っていた人は3人程でした 入園時に体温測定をしてもらいマスクをして久し振りに花撮りです 撮影日:6月2日 ***クリックしていただくと 大きな画像でご覧いただけます*** 春バラは最盛期は過ぎてしまっていましたが それでも綺麗… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月05日 続きを読むread more
クマバチと花 ブーンと言う羽音をさせて一生懸命蜜を集めています 一見怖そうなクマバチ(クマンバチ)ですが オスは刺さないそうですね 暑い・暑いと言ってたら いつの間にかホトトギスの咲く時期になりましたね 秋の花 夏の名残 ハロウィンの装飾が子… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月11日 続きを読むread more
秋バラ そろそろ見頃になるかなと思い 花菜ガーデンに出掛けて見ました 5日からバラ祭りが始まっていますが 行くのが少し早かったようで 蕾が多く 花の数が少なかったです 何時もの通り品種名は分かりません 撮影日:10月7日 ***画像をクリックしていただくと 直接大きな画像でご覧いただけ… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月08日 続きを読むread more
夏の花 百日紅の花が綺麗なんですが 見ていると何故だか暑さが倍増してきます 青空をバックに「どうだと」言わんばかりに咲いています 密集して咲いているので暑苦しく感じるのでしょうか? 色鮮やかなタイタンビカスも負けてません どんなに暑くても 蝶は元気ですね … トラックバック:0 コメント:1 2019年09月13日 続きを読むread more
彼岸花とリコリス 彼岸花が花菜ガーデンで咲いていますが 私の家の周りより 1週間位早く咲くのは なんでだろーなんでだろー 車で15分程度しか離れていないので 環境はそんなに変らないと思うのですが・・・ 撮影日:9月6日 ガーデン内の田んぼの周辺で咲いています リコリスは一… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月10日 続きを読むread more
遅咲きのハスの花 花菜ガーデンに夏の花を撮りに行った時に 蓮池に数輪残っていたハスの花 照りつける太陽の中 その周りだけ何か涼しげに見えました 現像ソフトの白黒フィルター赤外線を適用して 清涼感を演出してみました 99%以上はこんな姿に変身しました ヤッパリ色気があったのが良いですね・・・ *… トラックバック:0 コメント:2 2019年09月08日 続きを読むread more
スイレン 「モネ」の絵に描かれた世界とは大部違いますが・・・ 行ったことは無いですが睡蓮と言えば モネの描いたフランス・ジヴェルニーの「モネの庭」を忠実に再現した 高知県北川村の「モネの庭」が有名らしいですね スランスの「モネの庭」の庭園責任者の方が北川村の 庭づくりに尽力されたようです 残念ながら此処の池はただの池な… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月16日 続きを読むread more
スズメの水浴びそして新緑 烏の行水より短いです 花菜ガーデンの池に流れ込む小さな流れの傍で ボーッと池を見ていると スズメが飛んできて杭にとまり 水浴びをはじめました 水に入ってから2回ぐらいブルブルして 飛び去ってしまいました 緑の綺麗な中に目を引く新芽が・・ 「山村紅葉」さんは良くTVで拝見しますが これは「野村紅… トラックバック:0 コメント:2 2019年05月14日 続きを読むread more
ヤグルマギクとシャーレーポピー 花菜ガーデンの三日月山で満開です 斜面を覆いつくすように咲いているさまは中々圧巻です 遠くの富士山をバックに入れましたが雲がどいてくれません そうそう上手くは行かないですね? 赤い絨毯まではいかないか? ***画像をクリックしていただくと 直接大きな画像でご覧いただけ… トラックバック:0 コメント:2 2019年05月12日 続きを読むread more
バラ 花菜ガーデンで開催されている ローズフェスティバル2019は6月9日までです 5月8日に行きましたが 少し早かったようです それでもとても綺麗でした 春と秋には毎年撮りに行っていますが 見返してみても同じような写真ばかり(トホホ)・・・・ 大輪のバラは見応えがあります … トラックバック:0 コメント:4 2019年05月10日 続きを読むread more
宝石の塔・Tower of Jewels エキウム・ウィルドプレッテイと言う植物の別名です 花菜ガーデンで去年初めて見た時は一株しか無かったので 余りインパクトは無かったのですが この位沢山植わっていると中々インパクトもあり 海外に来ているような気になります 詳しい内容は掲示板の写真から読み取って下さい 手抜きでは無いですよ! 書いても結局コピーになるので… トラックバック:0 コメント:4 2019年05月09日 続きを読むread more
花(春)いっぱい・2 花菜ガーデンの続きです 花を見ていると「心が和む・気持ちが明るくなる」等等 の心理効果があり 色・匂い・姿により受ける効果はイロイロあるようです 此れから色々な花が咲き始めます たまには ユックリ眺めるのもいいかもしれませんね 撮影日:3月15日 モクレン まだ咲き初めたばかりでした 花畑 … トラックバック:0 コメント:0 2019年03月18日 続きを読むread more
花(春)いっぱい・1 花菜ガーデンに行ってみました カワセミばかり追いかけていたら いつの間にか周りには春の花が一杯ですね 今日は暖かくて風も弱かったので ガーデン内をブラブラと歩くには最高でした 花を撮っていると何だかホッとします 鳥を追いかけている時は 目と神経がピーンと張りつめていましたが それが必要ないので・・・・ … トラックバック:0 コメント:2 2019年03月15日 続きを読むread more
ウィンターチューリップ 花菜ガーデンで咲いていると聞いて行ってみました 今日は風がメチャクチャ冷たくて とても寒かったですが チューリップは綺麗に咲いていました 園内にあるチェペックの家の前の庭で咲いていました 少し早かったのかまだ花は完全に開いていませんでしたが・・・ 撮影日:12月14日 ***画像をクリックしていただくと 直接… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月14日 続きを読むread more
里の秋 紅葉は未だ降りて来ませんが だいぶ秋らしくなってきました 散歩するには良い季節ですね ***画像をクリックしていただくと 直接大きな画像でご覧いただけます*** コスモス 静寂・・・ リスが喜びそうですね 壁を彩るツタも 秋支度 … トラックバック:0 コメント:0 2018年11月02日 続きを読むread more
ホトトギス(山野草)とホシホウジャク ホトトギスが群生している場所で花を見ていると ホシホウジャクが花から花へと飛び回って 盛んに蜜を吸っていました 見た感じフニャフニャしたような長い吸い口を 器用に蜜のある場所にあてますね ***画像をクリックしていただくと 直接大きな画像でご覧いただけます*** ホトトギスが沢山咲いています と書きながら… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月20日 続きを読むread more
秋バラ 平塚にある花菜ガーデンで 咲きだす日が少し遅かったように思いますが 綺麗に咲き始めました 台風の影響も(塩害や強風)影響しているのかも知れませんが? ***画像をクリックしていただくと 直接大きな画像でご覧いただけます*** 撮影日:10月12日 ミツバチは忙しく花蜜を集めていましたが 蝶は… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月18日 続きを読むread more
アメンボ、トンボにクマンバチ 今年は暑いから マダマダ元気 クマバチ(クマンバチ)は見た目は怖そうですが スズメバチと違い凶暴ではなく 捕まえようとしたり 巣を攻撃したりしなければ 刺されることも無いので そんなに怖がらなくても良いと思うのですが 何も知らない人は 怖いようですね 画像をクリックしていただくと 直接大きな画像でご覧いただけます… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月13日 続きを読むread more
秋バラのようすを見に行ったのですが まだチョット早かったな・花菜ガーデン 蕾は有りますが 今年の変な天候のせいでしょうか まだまだ咲いていません せっかく来たので苑内をウロウロして 花を探してみました 見かけるのは何時も見慣れた花ばかり・・・ それでもせっかく撮ったので見て下さい 撮影日:10月2日 画像をクリックしていただくと 直接大き… トラックバック:0 コメント:2 2018年10月07日 続きを読むread more
まだバラが咲いていました 四季咲きの種類でしょうか? もっぱら見るだけの私には、詳しい事は全然分かりませんが この暑さの中でも、平然と咲いているのを見ると凄いなと思います。 撮影日:7月17日 定番の像の前で、花束を差し出し、プロポーズ? では無いですよ。 この位置に咲いているんです・・・ 暑いから、熱中症にならなけ… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月27日 続きを読むread more
赤とんぼ 赤とんぼの 羽を取ったら アブラムシという歌を、 かなり前に「あのねのね」というグループが歌っていたのを思い出します。 俳句の世界では遠い昔、「あかとんぼ はねをとったら とうがらし」 と読んだ御仁がいらっしゃるようですが・・・・ それをもじって歌っていたのでしょうか? 確かに辛そうなとうがらしに見えるかも知れませ… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月21日 続きを読むread more