河津桜を見に行きました。 行った所は松田町にある西平畑公園です。 電車の窓から見ると、ハーブガーデンのある 松田山の斜面が濃いピンク色に染まっていました。 此処には約360本の河津桜があるそうです。 今年は桜が咲くのが10日以上早いようですね。 明日から桜まつりが始まりますが すでに満開になってます。 駅から歩いて行きましたが、急な… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月10日 続きを読むread more
熱海で桜が満開・ラスト 最後は桜のUPです。 全体で見ても綺麗ですが 寄って見るのも良いものですね。 撮影日:1月19日 沢山のメジロが蜜を吸いに来ていました。 桜の花にはメジロがよく似合いますね。 ヒヨドリもいました ヒメ… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月28日 続きを読むread more
熱海で桜が満開・その2 桜並木がある糸川には数本の橋が架かっています。 ドラゴン橋・桜橋・柳橋等々・・・・ 今回いは、その橋の上から撮った写真をご覧ください。 撮影日:1月19日 ドラゴン橋の上から パンフレットのようにになってしもーた 桜橋 桜と桜 面白いデザインの橋も … トラックバック:0 コメント:0 2017年01月23日 続きを読むread more
熱海で桜が満開・その1 日本で一番早くに咲く桜だそうです。 其処は静岡県の入口にある熱海温泉です。 駅からお土産店などを見ながらブラブラと下り坂を歩いて、 十数分で熱海桜が綺麗に咲いている糸川に着きました。 熱海桜はインド原産の寒桜の一種で1月上旬~2月に掛けて咲くそうです。 この辺だと早く咲く桜は河津桜が有名ですが、それよりも … トラックバック:0 コメント:0 2017年01月20日 続きを読むread more
水無川・河畔の桜・その2 近くで何か催しでもあったのでしょうか。 大勢のコスプレイヤーが桜の下に集まってきました。 良く見ると剣を持ったプレイヤーが多かったです。 着物と一寸違う違う和の衣装、以外に桜とマッチしていました。 撮影日:4月2日 スミマセン・・・ 桜を撮っていたのですが、背景に入ってしまいました。 言い訳・言い訳 … トラックバック:0 コメント:2 2016年04月07日 続きを読むread more
水無川・河畔の桜・その1 春爛漫ですね。 中央運動公園傍の水無川河畔に600mに渡って 並木が続きます。 生憎の曇り空。 青空バックの写真は撮れませんでしたが 花は綺麗でした。 撮影日:4月2日 桜並木 芝桜を入れて上流から 芝生の上では車座になって花見をしているグループも・・・ 今年は… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月04日 続きを読むread more
熱海サンビーチ 親水公園が正式名称でしょうか・・ 私が若い頃には何も無かった海岸ですが 随分ときれいでお洒落になりましたね。 寒い冬ですから人影もまばらですが 暖かくなったらキット大勢の人で賑わうのでしょう・・・ 撮影日:2月4日 南欧コートダジュールをイメージして造られた「スカイデッキ」 サンビー… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月22日 続きを読むread more
サクラとメジロ まつだ桜まつり会場で撮りました。 チョコチョコと素早く動くメジロの 撮影は結構難しいですね。 中々思った所に来てくれないし 人の気配で直ぐ逃げちゃいます。 サクラをめでている人達と一緒なので しょうがないですが・・・・ 撮影日:2月16日 美味しそうに花蜜を吸っています … トラックバック:0 コメント:0 2016年02月19日 続きを読むread more
まつだ桜まつり 桜まつり会場は松田山ハーブガーデンです。 朝 外を見ると、隣の家の屋根に薄っすら雪が積もっていました。 先日の暖かさは何だったのでしょう・・ もしかしたら桜と雪が・・ なんて思いながら電車に乗りましたが 新松田駅に着くころには雪は何も無かったです。 歩いて向かう途中の看板には3~4分咲きと書いてありましたが … トラックバック:0 コメント:4 2016年02月16日 続きを読むread more
あたみ桜 熱海市内中心部を流れている糸川の両岸で、約60本が咲いています。 インド原産の寒桜の1種で明治4年頃熱海に来たそうで 今では市内各所で、綺麗な花を咲かせているそうです。 河津桜も色が濃いですがあたみ桜のほうが 色が濃いように思います。 飲食店が立ち並ぶ傍にあるのも面白いですね。 夜にほろ酔い気分で見てみたい・… トラックバック:0 コメント:6 2016年02月04日 続きを読むread more
サクラロード 秦野市を通っている県道62号線沿いは 桜並木が3km以上続いていて見応えがあります ウエブリブログが動画の掲載が出来ると知っていたのですが まさかYouTubeにUPした動画しか出来ないとわ知りませんでした YouTubeの設定や 登録方法を理解するのに時間が掛かり 時期はずれの 今頃にUPすることになりました … トラックバック:0 コメント:2 2015年04月23日 続きを読むread more
花菜ガーデンで見かけた花 春の花が沢山咲いています 撮影日:4月6日 カメラ:α6000 チューリップ畑が目を惹きます レッドインプレッション・ピンクインプレッションが目立ちます 横浜緋桜 初めて見ました 濃いピンク色が印象的です 昭和47年ごろに早咲き種の鮮やか… トラックバック:0 コメント:2 2015年04月13日 続きを読むread more
平塚・古川の桜並木 花菜ガーデンで写真を撮っていると 外にある綺麗な桜が目に留まります それは花菜ガーデンの周りに沿って流れている「古川の桜並木」です ガーデン内からも見る事は出来ますが 傍で見たくなりました 昭和34年(1959年)に農業試験場(今の花菜ガーデン)が出来 6年後に古川沿いにソメイヨシノの苗木が植えられて並木が出来たそう… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月06日 続きを読むread more
秦野・水無川河畔の桜 曇り空なのが残念・・・ 毎年行っていますが 今年は天気に恵まれ無かった・・ そりゃー青空バックが映えるに決まっているのは 分かっていますが・・・ カーラジオでは東京は青空で暑い位と言ってましたが 此処秦野は見ての通りの空模様 オマケにとっても寒かった・・ でも桜はとっても綺麗に咲いていました 富士見橋から… トラックバック:0 コメント:2 2015年04月03日 続きを読むread more
桜・満開 何処も彼処も 桜は満開 ポカポカ陽気で近所の桜はみな満開 来週は孫の入学式があるのですが それまではもたないか・・・ 木によっては散り始めているのもあるしね・・ ソメイヨシノの花言葉は 「純潔」「優れた美人」だそうですよ この川下のほうに カワセミがいるんですよ 40… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月01日 続きを読むread more
松田山の河津桜 松田山の河津桜が 満開でとても綺麗です 今年は良いタイミングで休みが合いました 朝 デジ1のバッテリーが足りない事に気づいて 充電なんかしていたので 出遅れました 電車に乗っている時は 富士山が綺麗に見えていたのですが 現地に到着した頃には 雲がモクモクとわいてきて アットいうまに顔を隠してしまいました … トラックバック:0 コメント:0 2015年03月09日 続きを読むread more
江の島の桜 シーキャンドル近くの公園で綺麗に咲いています チューリップが咲き 桜が咲きもう春爛漫のようですね 本当の春はもう少し先かな・・・ サムエルコッキング苑内の椿の花 リスがいました ウィンターチューリップも少し残っていました シーキャンドルと桜 … トラックバック:0 コメント:0 2015年03月05日 続きを読むread more
桜とメジロ 今年初めての花とメジロのコラボです あたみ桜に蜜を吸いに来ていました メジロと桜を見ると 春が来たなと感じます 持ってたレンズは70-200mm 鳥を撮るには一寸どころか かなり短い・・・ 今日は花がメインなので 我慢・ガマン・・ 撮影日:2月3日 美味しい蜜です … トラックバック:0 コメント:4 2015年02月09日 続きを読むread more
あたみ桜が満開です 糸川川岸でとても綺麗に咲いています 1月上旬~2月に咲くインド原産の寒桜の一種だそうで 糸川沿いには全部で57本の桜があるそうです 早咲きの桜と言えば この辺では河津桜が有名ですが それよりも 3週間ほど早く咲くなんて今まで知らなかった・・・ 糸川遊歩道をブラブラ歩いて見ました ロケーション的には 街並みの中… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月06日 続きを読むread more
八重桜(牡丹桜) 八重の桜と言うドラマがありましたが、こちらは八重桜です ソメイヨシノも咲き終わり、だいぶ経ちますが 今、満開に咲き誇っています 八重桜は八重咲きになる桜の総称で、特定の品種ではないようですね。 此処の桜は色が濃くて、花びらの数も多くとても綺麗です。 ソメイヨシノの時のように、花見をしている人は見かけませんが … トラックバック:0 コメント:4 2014年04月22日 続きを読むread more
大山と桜 大山は神奈川県伊勢原・秦野市・厚木市の境にある標高1,252mの山です。 丹沢大山国定公園に属し、山岳信仰の対象とされ、 信仰登山は大山講と呼ばれ、江戸時代には大山詣りと江の島詣でのセットが 娯楽の一つでもあったそうです。 今日はその大山をバックにした桜を見てきました。 田園風景を見つめる大山・・・ どんなもんで… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月11日 続きを読むread more
梅と桜とスギ花粉(戸川公園) 散々桜の事を書いておいて、今頃梅の花・・・って・・・ 天気は良かったですが、気温が上がらず寒かった。 お昼の時の、車の外気温度計は7℃を指していましたよ。 日は燦燦と降り注いでいましたが、大気が冷たく、風が吹くと寒かったです。 戸川公園では今、梅と桜(河津桜)が綺麗に咲いています。 一緒に咲くことは、今まで余り… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月11日 続きを読むread more
春の訪れ・桜のシャワー(河津桜) 春の日差しが降り注ぐ日が待ち遠しくて・・・ まだ寒いのに何言ってんだ!こいつは・・ とお思いでしょうが、この花を見ているときは、春爛漫です。 天気が良い日はなお更に・・・ 重苦しかった季節から、肩の荷が下りたように感じます。 あと一息で、彼方此方から春の頼りが届くでしょうね・・ 桜のシャワー・シャ… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月05日 続きを読むread more
富士山と河津桜 久しぶりに天気になりましたね。 河津桜が咲き出してから、晴れの日が 少なかったのですが、今日は 富士山がチョコット顔を出してくれました。 もう少し早く着いていればと後悔・・・ 1箇所だけ良い感じで撮れる所が 有るのですが、時間的に移動出来ませんでした。 この後直ぐに雲がかかってしまいました 富士山と桜。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年03月04日 続きを読むread more
メジロと河津桜 河津桜の撮影に行った時に、沢山のメジロが蜜を吸いに来ていました。 持って行ったレンズは70-200mm。 5Dに此のレンズではチョコット短い。 蜜を吸うのに夢中になっている時に ユックリ近づきましたが、直ぐに逃げる。 又、近づくけど直ぐに逃げる。 ヤッパリ長いレンズが欲しいなー。 消費税UPの前に手に入れた… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月22日 続きを読むread more
河津桜を見てきたよ 河津桜といえば伊豆の河津町が有名ですが・・ 都内から河津まで行くにはチョット遠い・・ そんな貴方にお勧めなのが、小田急線の新松田駅から 徒歩で約25分位で行ける、松田山ハーブガーデン周辺の まつだ桜まつり会場です。 東名高速の「大井松田IC」からも車で約10分位。 ハーブガーデンの駐車場は狭いため、土日は大混雑し… トラックバック:0 コメント:2 2014年02月20日 続きを読むread more
桜吹雪の富士霊園の桜(晴れの部) 午後は天気が回復してきて、晴れてきました。 悪魔の囁きに負けて、曇りと雨の午前中に撮った場所で、印象に残った場所だけ再度巡ってみました。 色は鮮やかになりますが、今度は影との戦いです。 悪戦苦闘しましが、何とか自己満足・・・・ 階段を結構昇る高台からは、桜ストリートが全て見渡せますが、さすがに2度登ると、体力的には、お疲… トラックバック:0 コメント:2 2013年04月12日 続きを読むread more
桜吹雪の富士霊園の桜(曇りチョコット雨の部) 日本さくら名所100選に選ばれていますね・・ 3月下旬から体調を崩して、休日はひたすら休養・・・ おかげで、桜が一番良い時季には、カメラを持てませんでした。 やっと出掛けれるような体調に戻ってきたので、遅いと思いながら富士霊園に行きました。 一寸遅かったですが、桜吹雪が舞っていて、とても良い感じ。 桜吹雪・写真で表現す… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月11日 続きを読むread more
桜並木 今年初の。ソメイヨシノの撮影です。 出先で撮りましたが、此処の桜並木は6分咲きぐらいです。 3月と思えないような暑さで、アット言う間に桜が咲き始めましたね。 ”3日見ぬ間の桜かな”の言葉通り、もたもたしてたら、撮り損ないそうですね。 でも、こちとらの休みに合わせて咲いてくれるはずもなく、良いタイミングは難しい。 … トラックバック:0 コメント:2 2013年03月21日 続きを読むread more
春を告げる鳥 メジロ。昨日、まつだ桜まつり会場で撮りました。 ヒヨドリが沢山密を吸いに来ていた為、メジロは殆どいませんでしが、運よく5・6羽飛んで来たのを狙って、10枚ほど撮影できました。 其れから、30分ほど待ったのですが、ヒヨドリは立ち去る様子もなく、メジロは全然こなかったですね。 多いときは群れをなして来るので、シャッターチャンス… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月08日 続きを読むread more